スタッフブログ STAFF BLOG

WEB予約
はこちら
    Home > スタッフブログ > 予防歯科 > 定期検診の重要性について

定期検診の重要性について

予防歯科

皆さんは、歯の定期検診を受けていますか?「痛くなってから行けばいい」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそれは大きな間違いです。虫歯や歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどありません。症状が出てきたときには、すでに進行してしまっているケースが多いのです。

定期検診では、自分では見つけにくい小さな虫歯や歯周病のサインを早期に発見できます。また、プロによるクリーニングで、普段の歯磨きでは落としきれない歯石やバイオフィルムを除去し、お口の中を清潔な状態に保つことができます。リンクはこちら。

検診で見つかる代表的な病気

虫歯(う蝕)

虫歯は、ミュータンス菌が作り出す酸によって歯が溶かされる病気です。初期の虫歯は痛みを感じませんが、放置すると進行し、神経に達すると激しい痛みを伴います。早期発見・早期治療が何よりも大切です。

歯周病

歯周病は、歯を支える骨や歯茎が破壊される病気で、成人の歯を失う最大の原因です。静かに進行するため「サイレント・ディジーズ(静かなる病気)」とも呼ばれています。自覚症状が出にくいからこそ、定期的なチェックが不可欠です。

  • ブラッシング指導
  • 歯石除去
  • フッ素塗布